おはようございます☆
「優先順位」の話。
※くどいですね^^;
わたくしは2年ほど前から異業種交流会(経営者の会)に所属しております。
3月に会に入った時同期は皆、運営側にまわりましたが
わたくしは一人で仕事をしている為
日中の業務ができなくなることから入りませんでしたが
考えることがあり、夏の納涼祭以降に運営に入ることにしました。
第一回目は川越、二回目は水戸。
三回目7月には錦糸町で納涼祭が行われます。
※一般の方の参加も大歓迎。
年に一回の大イベントなのに。
昨日その交流会で同じ企画に参加している施術者の男性に
「納涼祭行かないの?」
と聞いたところ
「土日の忙しい時にスタッフ1人だとお客様取れない」
と昨年も同じこと言ってたよな?とおもった。
「スタッフもすぐ辞めるし」
とかグダグダ言ってきたから
「じゃあ協賛したら?」
木札協賛¥10000。
「そんなお金ない」
「2人スタッフが病気になって辞めた」
とまたグダグダ。
「お祓いに行け」
思わず言ってしまった( ;∀;)
折角所属している経営者の会の大イベントだし
参加すること、協賛することで会は成り立つ!!
それが分からないで自分の利益ばかり。
だから仕事上手くいかないんでしょ!!って言いたい。
※言っても無駄な人には言わない。タカコサンスタイル。
それなのに会の終了後の懇親会¥5000には行ってた。
「優先順位」が自分の楽しみ。
何だなと。
こういった人もいるので異業種交流会=異種交流会
だと思った。